|
小さな写真をクリックすると,大きな写真が載ったページへ飛びます.
|
|
ヒカゲツツジの花芽。冷えこむ早朝は、葉が巻き込んで細くなる。
おそらく、細胞内の水が細胞の隙間に出て凍り、細胞は乾燥状態になるため。
(2012-01-13)
|
|
庭は広く開けているので,
放射冷却が厳しく,しっかりと霜柱ができる.
(2009-01-11)
|
|
ロウバイは12月ごろから咲きはじめ,スイセンに似た香りが漂う.
冬の寂しい庭でひとしきり楽しませてくれたあと,葉が開くまで数ヶ月も待つ.
(2008-01-03)
|
|
良く晴れて放射冷却がきびしい朝,植物にはみっしりと霜がおりる.近くで見ると,
針のような氷の結晶が分かる.
(2009-01-13)
|
|
ヒメシャラはツバキ科だが落葉性.
熟した果実が口を開いた様子はしゃれたデザイン.
(2009-01-04)
|
|
放射冷却で冷え込んだ朝、庭の菜の花の葉に降りた霜を近くで見ると、
氷が棒状に成長しているのが分かる。
(2010-01-18)
|
|
冷える朝は車のフロントガラスにも霜が降りる。雪のように発達した結晶がおもしろい。
(2010-01-14)
|
|
ハーデンベルギアはオーストラリア原産のマメ科の植物。
1センチもない小さな花が穂になって咲く。アップで見てもなかなかの美しさ。
(2010-01-03)
|
|
おなじくハーデンベルギアの紫のもの。
(2010-01-03)
|
|
センダンの実は、ヒヨドリにはぎりぎりの大きさのようだ。
こうして物色し、ひとつを嘴でくわえたあと、実の向きを何度も変えて、なかなか飲み込まない。
(2011-01-18)
|
|
ヤマボウシの花芽は形ではっきりと区別がつく。たくさんの花芽を見つけると、
春が楽しみになる。
(2011-01-15)
|