| Top Page | 雑多ないろいろ | 折々の写真 Top | あちこちの旅先で Top |

折々の写真から:あちこちの旅先で

筑波実験植物園

小さな写真をクリックすると,大きな写真が載ったページへ飛びます.
_2008_01_coryanthes.jpg 奇妙な形のランは、その名もバケツラン。植物園の温室で開花したという情報が新聞に載り、 行って見たらランの前にはカメラを持った人の群れ。そのすき間からなんとか撮った。 (2008-01-13)
_2005_09_angiopteris.jpg 全長2メートルぐらいのリュウビンタイの葉を裏返したら、みっしりと胞子曩がついていた。 脈の先の一塊はいくつもの胞子曩が集まった胞子曩群で、大きさは数ミリ。 個々の胞子曩には64個の胞子がつまっているはず。 (2005-09-04)
_2005_09_platycerium.jpg ビカクシダは、"び"の角のシダ。"び"とは、中国の想像上の動物だとか。 (2005-09-04)
_2005_09_fern_garden.jpg 植物園の一画にシダを集めた区画がある。 ここでシダの端正な形を堪能したあと、区画の外で一歩出ると、ほかの植物の葉がなんとも しまらないものに見えてしまう。 (2005-09-04)
_2010_03_strongylodon.jpg 日本ではヒスイカズラと呼ばれる、熱帯のマメ科の植物。 蜜が多量に出る。落ちている花を拾って吸っても甘い。 (2010-03-07)
_2010_03_arisaema.jpg テンナンショウの仲間の仏炎苞。ミズバショウの白い部分に相当する。なかに見えている 棒のつけ根のほうに小さい花が密生している。 (2010-03-07)
_2009_03_hamamelis.jpg マンサクの花は、リボンのような花弁がおもしろい。 (2009-03-12)

| Top Page | 雑多ないろいろ | 折々の写真 Top | あちこちの旅先で Top |