| Top Page | 雑多ないろいろ | 折々の写真 Top | 通勤 Top |

折々の写真から:通勤もカメラを持って 9 月

小さな写真をクリックすると,大きな写真が載ったページへ飛びます.
クサギの花。葉が異臭がするからクサギだが、そんなに悪い臭いだとは思わないし、花の香りはたいへんよい。 (2012-09-05)
この季節、なぜか夕焼けがきれいだ。職場の建物の屋上から。 (2012-09-06)
夕焼けを見ようと屋上に上がった時、反対側には見事な虹がかかっていた。 (2012-09-06)
明るい林床に生えているツリガネニンジン。キキョウの仲間。 (2012-09-15)
メリケンカルカヤの白い毛が光を受けている。 (2011-09-24)
センニンソウは日本在来のクレマチスの仲間。装飾過剰な園芸品よりも好ましい気がする。 (2011-09-09)
ハキダメギクの花(正確には、花がたくさん集まった頭花)は本当に小さい。全体で5ミリほど。 通りすがりに目に飛び込んでくるようなものではないが、 近付いてよく見ると、周辺の舌状花の花弁の形がかわいい。 (2011-09-07)
ガガイモの花は毛むくじゃら。 (2011-09-07)
_2007_09_thelypteris2.jpg ホシダの葉の裏に並んだ胞子嚢. シダを見つけると,まず葉を裏返してみる.胞子嚢がついていないか見るためだ. (2007-09-26)
_2004_09_justicia.jpg キツネノマゴの花は数ミリ程度の小さいものだが,拡大してみるとなかなかよいデザインだ. (2004-09-06)
_2008_08_acer_fruits.jpg イロハモミジの、プロペラのような果実が大きくなってきた。 (2008-08-27)
_2004_09_annotated_dunbaria.jpg ノアズキの不思議な形の花。ふつうの花を作ったあとで、中央部分を指先でつまんで一ひねりしたような構造だ. (2004-09-03)
_2008_09_q_acutissima.jpg クヌギの未熟などんぐり。まだまだ大きくなる。お椀の構造が特徴的。 (2008-09-03)
_2008_09_q_serrata.jpg コナラのどんぐりはだいぶ大きくなった。お椀の模様はうろこが並んだようだ。 (2008-09-03)
_2008_09_q_myrsinaefolia.jpg シラカシの未熟なドングリ。お椀には同心円状の模様がある。 常緑のカシの仲間はだいたいこんな模様だ。 (2008-09-03)
_2008_09_scilla.jpg ツルボの花。穂になった花が、下から上へと順に咲きあがっていく。写真では、 穂の先のほうにこれから咲くのを待っているつぼみが見える。 (2008-09-14)

| Top Page | 雑多ないろいろ | 折々の写真 Top | 通勤 Top |