1月 |
|
| 噴水 (つくば市中央公園、2022-01-01 撮影) |
| 噴水 (つくば市中央公園、2022-01-01 撮影) |
| ロウバイ (つくば市内 植栽、2022-01-06 撮影) |
| ドウダンツツジに積もった雪 (つくば市内 植栽、2022-01-06 撮影) |
| クロガネモチ (つくば市内、2022-01-06 撮影) |
| 雪のなかの木々 (つくば市内、2022-01-06 撮影) |
| 雪景色 (つくば市内、2022-01-07 朝 撮影) |
| 雪をまとったケヤキ (つくば市内、2022-01-07 朝 撮影) |
| コナラの枝に積もった雪 (つくば市内、2022-01-07 朝 撮影) |
| 木から落ちる雪 (つくば市内、2022-01-07 朝 撮影) |
| 木から落ちる雪 (つくば市内、2022-01-07 朝 撮影) |
| シクラメン (栽培、2022-01-12 撮影) |
| Dinema polybulbon (栽培、2022-01-12 撮影) |
| 枯れヨシの中のエナガ (つくば市 洞峰公園、2022-01-13 撮影) |
| 枯れヨシの中のエナガ (つくば市 洞峰公園、2022-01-13 撮影) |
| 枯れヨシの中のエナガ (つくば市 洞峰公園、2022-01-13 撮影) |
| オナガガモ (つくば市 洞峰公園、2022-01-13 撮影) |
| オナガガモ (つくば市 洞峰公園、2022-01-13 撮影) |
| オナガガモ (つくば市 洞峰公園、2022-01-13 撮影) |
| コガモ (つくば市 洞峰公園、2022-01-13 撮影) |
| ダイサギ (つくば市 洞峰公園、2022-01-13 撮影) |
| ダイサギ (つくば市 洞峰公園、2022-01-13 撮影) |
| コガモ (つくば市 洞峰公園、2022-01-13 撮影) |
| ヒドリガモ (つくば市 洞峰公園、2022-01-13 撮影) |
| 枯れヨシの中のシジュウカラ (つくば市 洞峰公園、2022-01-13 撮影) |
| 枯れヨシの中のシジュウカラ (つくば市 洞峰公園、2022-01-13 撮影) |
| カワウ (つくば市 洞峰公園、2022-01-13 撮影) |
| 枯れたヨシの群落 (つくば市 洞峰公園、2022-01-13 撮影) |
| 枯れヨシの中ののメジロ (つくば市 洞峰公園、2022-01-13 撮影) |
| 枯れヨシの中ののメジロ (つくば市 洞峰公園、2022-01-13 撮影) |
| 枯れヨシの中ののメジロ (つくば市 洞峰公園、2022-01-13 撮影) |
| コサギ(左)とダイサギ(右) (つくば市 洞峰公園、2022-01-13 撮影) |
| 光を反射する池の水面 (つくば市 洞峰公園、2022-01-13 撮影) |
| ハシビロガモのオス (つくば市内 松見公園、2022-01-21 撮影) |
| オナガガモ(右)のうしろにぴったりついて泳ぐハシビロガモ(左) (つくば市内 松見公園、2022-01-21 撮影) |
| オナガガモ(右)やヒドリガモ(左から2羽目)のうしろについて泳ぐハシビロガモ (つくば市内 松見公園、2022-01-21 撮影) |
| ヤツデの葉の裏にいたヤツデキジラミ? (筑波実験植物園、2022-01-21 撮影) |
| ヤツデの葉の裏にいたヨコバイのなかま (筑波実験植物園、2022-01-21 撮影) |
| ヤツデの葉の裏にいたヨコバイのなかま (筑波実験植物園、2022-01-21 撮影) |
| ヤツデの葉にいたヨコバイのなかま (筑波実験植物園、2022-01-21 撮影) |
| スズメ (つくば市内、2022-01-21 撮影) |
| スズメ (つくば市内、2022-01-21 撮影) |
| ヤツデの葉のうらにいたウロコアシナガグモの幼体(たぶん) (筑波実験植物園、2022-01-21 撮影) |
| 夕方の西の空 (つくば市内、2022-01-25 撮影) |
| ヒドリガモ (土浦市内 乙戸沼公園、2022-01-27 撮影) |
| ヒドリガモとアメリカヒドリのハイブリッド?(手前) (土浦市内 乙戸沼公園、2022-01-27 撮影) |
| コハクチョウ (土浦市内 乙戸沼公園、2022-01-27 撮影) |
| 庭の水飲み場に集まったヒヨドリ (つくば市内、2022-01-31 撮影) |
2月 |
|
| ブルーベリーにいたイセリアカイガラムシ (つくば市内、2022-02-01 撮影) |
| ジョウビタキのオス (つくば市内、2022-02-01 撮影) |
| ジョウビタキのオス (つくば市内、2022-02-01 撮影) |
| ジョウビタキのオス (つくば市内、2022-02-01 撮影) |
| ジョウビタキのオス (つくば市内、2022-02-01 撮影) |
| Cattleya の栽培品種 (栽培、2022-02-07 撮影) |
| Cymbidium の栽培品種 (栽培、2022-02-07 撮影) |
| ロマネスコ (2022-02-14 撮影) |
| ロマネスコ (2022-02-14 撮影) |
| ほころんだサンシュユの花芽 (つくば市内 植栽、2022-02-18 撮影) |
| Dendrobiumの園芸品種 (栽培、2022-02-18 撮影) |
| 咲き始めたマンサク (つくば市内 植栽、2022-02-18 撮影) |
| Paphiopedilumの園芸品種のつぼみ (栽培、2022-02-18 撮影) |
| ナズナ (つくば市内、2022-02-23 撮影) |
| スズメノカタビラの花序 (つくば市内、2022-02-23 撮影) |
| ヤツデの葉の裏にいたカタカイガラムシの1種(たぶん) (筑波実験植物園内、2022-02-25 撮影) |
| ドウダンツツジの冬芽と、裂開した果実 (筑波実験植物園内、2022-02-25 撮影) |
| セツブンソウ (筑波実験植物園内、2022-02-25 撮影) |
| ジョウビタキ (筑波実験植物園内、2022-02-25 撮影) |
| 冬芽から顔を出したイヌコリヤナギの花序 (筑波実験植物園内、2022-02-25 撮影) |
| ヒスイカズラ Strongylodon macrobotrys (筑波実験植物園内、2022-02-25 撮影) |
| ヒスイカズラ Strongylodon macrobotrys (筑波実験植物園内、2022-02-25 撮影) |
3月 |
|
| 紅菜苔 (つくば市内、2022-03-04 撮影) |
| 紅菜苔 (つくば市内、2022-03-04 撮影) |
| フキノトウ(フキの花茎) (つくば市内、2022-03-04 撮影) |
| フキノトウ(フキの花茎) (つくば市内、2022-03-04 撮影) |
| 紅菜苔の花にいたハエ目の1種 (つくば市内、2022-03-05 撮影) |
| サンシュユの樹上のジョウビタキ (つくば市内、2022-03-06 撮影) |
| ウメ (つくば市内、2022-03-07 撮影) |
| 飛行機雲 (つくば市内、2022-03-07 撮影) |
| 紅菜苔の花に来たニホンミツバチ (つくば市内、2022-03-12 撮影) |
| アスパラガス (つくば市内、2022-03-12 撮影) |
| マンサク (つくば市内 植栽、2022-03-12 撮影) |
| マエアカスカシノメイガ (つくば市内、2022-03-12 撮影) |
| サンシュユ (つくば市内 植栽、2022-03-19 撮影) |
| サンシュユ (つくば市内 植栽、2022-03-19 撮影) |
| ヒュウガミズキ (つくば市内 植栽、2022-03-19 撮影) |
| ヤマウグイスガグラ (つくば市内 植栽、2022-03-19 撮影) |
| タチツボスミレ (つくば市内、2022-03-19 撮影) |
| 紅菜苔の花に来たニホンミツバチ (つくば市内、2022-03-20 撮影) |
| 紅菜苔の花に来たニホンミツバチ (つくば市内、2022-03-20 撮影) |
| ハクセキレイ (つくば市内、2022-03-20 撮影) |
| ハクセキレイ (つくば市内、2022-03-20 撮影) |
| 芽キャベツの葉にとまって産卵中のモンシロチョウ (つくば市内、2022-03-20 撮影) |
| タチツボスミレ (つくば市内、2022-03-20 撮影) |
| トサミズキ (つくば市内 植栽、2022-03-21 撮影) |
| スギナの胞子茎(土筆) (つくば市内、2022-03-21 撮影) |
| ヒサカキの花(雄花) (つくば市内、2022-03-21 撮影) |
| (つくば市内、2022-03-23 撮影) |
| 鳥の水飲み場の皿にできた氷の筒 (つくば市内、2022-03-23 撮影) |
| 鳥の水飲み場の皿にできた氷の筒 (つくば市内、2022-03-23 撮影) |
| 鳥の水飲み場の皿にできた氷の筒 (つくば市内、2022-03-23 撮影) |
| クビキリギス。奥のカメムシはツヤアオカメムシ (つくば市内、2022-03-30 撮影) |
| クビキリギス (つくば市内、2022-03-30 撮影) |
| ツヤアオカメムシ (つくば市内、2022-03-30 撮影) |
| ムラサキケマン (つくば市内、2022-03-31 撮影) |
| ムラサキケマン (つくば市内、2022-03-31 撮影) |
| 紅菜苔の花に来たナミホシヒラタアブ (つくば市内、2022-03-31 撮影) |
| 紅菜苔の花上のナミテントウ (つくば市内、2022-03-31 撮影) |
| 紅菜苔の花に来たツヤヒラタアブ属の1種 (つくば市内、2022-03-31 撮影) |
| タチツボスミレ (つくば市内、2022-03-31 撮影) |
4月 |
|
| シュンラン (つくば市内 栽培、2022-04-05 撮影) |
| ハナイバナ (つくば市内、2022-04-07 撮影) |
| ニオイタチツボスミレ (つくば市内、2022-04-07 撮影) |
| アメリカスミレサイシン(手前)。奥はタチツボスミレ (つくば市内、2022-04-07 撮影) |
| アメリカスミレサイシン (つくば市内、2022-04-07 撮影) |
| ニリンソウ (筑波山、2022-04-12 撮影) |
| キクザキイチゲ (筑波山、2022-04-12 撮影) |
| キクザキイチゲ (筑波山、2022-04-12 撮影) |
| キクザキイチゲ (筑波山、2022-04-12 撮影) |
| アズマイチゲ (筑波山、2022-04-12 撮影) |
| ハルトラノオ (筑波山、2022-04-12 撮影) |
| トウゴクサバノオ (筑波山、2022-04-12 撮影) |
| カタクリ (筑波山、2022-04-12 撮影) |
| ユリワサビ (筑波山、2022-04-12 撮影) |
| クロモジ (筑波山、2022-04-12 撮影) |
| キブシ (筑波山、2022-04-12 撮影) |
| エンレイソウ (筑波山、2022-04-12 撮影) |
| エンレイソウ (筑波山、2022-04-12 撮影) |
| ナガバノスミレサイシン (筑波山、2022-04-12 撮影) |
| ナガバノスミレサイシン (筑波山、2022-04-12 撮影) |
| エイザンスミレ (筑波山、2022-04-12 撮影) |
| エイザンスミレ (筑波山、2022-04-12 撮影) |
| フモトスミレ (筑波山、2022-04-12 撮影) |
| フモトスミレ (筑波山、2022-04-12 撮影) |
| フトスジエダシャク (つくば市内、2022-04-17 撮影) |
| ホウレンソウの葉にいたジンガサハムシ (つくば市内、2022-04-19 撮影) |
| ホウレンソウの葉にいたゾウムシの1種 (つくば市内、2022-04-19 撮影) |
| ホウレンソウの葉にいたハナグモ (つくば市内、2022-04-19 撮影) |
| ホウレンソウの葉にいた交尾中のヒメカメノコテントウ (つくば市内、2022-04-19 撮影) |
| 交尾中のヒメカメノコテントウの邪魔に入った無紋型のオス(たぶん) (つくば市内、2022-04-19 撮影) |
| 交尾中のヒメカメノコテントウの邪魔に入った無紋型のオス (つくば市内、2022-04-19 撮影) |
| ホウレンソウの葉にいたハエトリグモの1種 (つくば市内、2022-04-19 撮影) |
| ホウレンソウの葉にいたハエトリグモの1種(マミジロハエトリのメス?) (つくば市内、2022-04-19 撮影) |
| ホウレンソウの葉にいたドウガネサルハムシ(たぶん) (つくば市内、2022-04-19 撮影) |
| コナラの葉にいたナカボシカメムシ (つくば市内、2022-04-23 撮影) |
| コナラの葉にいたハナグモ(オス) (つくば市内、2022-04-23 撮影) |
| コナラ (つくば市内、2022-04-23 撮影) |
| コナラの雌花 (つくば市内、2022-04-23 撮影) |
| ヒメハギ (つくば市内、2022-04-28 撮影) |
| ヒメハギ (つくば市内、2022-04-28 撮影) |
| ケラ (つくば市内、2022-04-30 撮影) |
| 土に潜っていくケラ (つくば市内、2022-04-30 撮影) |
| ジュウニヒトエの花に来たキマダラハナバチ (つくば市内、2022-04-38 撮影) |
| ジュウニヒトエの花に来たキマダラハナバチ (つくば市内、2022-04-38 撮影) |