| Top Page | プログラミング | PIY 目次 |

Program It Yourself 

参考書・参考ページ

プログラミングを始める人向けの本を何冊か紹介します. 世の中には数多のプログラミング本があり,全部に目を通して 一番よさそうなものを選ぶなど,とてもできることではありません. 私が自分で読んだ本のなかからの推薦です.

Updated on 24 July 2003

Perl

『Perl言語プログラミングレッスン』入門編

結城浩(著) ソフトバンクパブリッシング  2001年  本体価格3200円(税込み3360円)  ISBN4-7973-1221-1.

プログラミング初心者を想定して書かれたPerl入門本です. この著者の本の分かりやすさは定評がありますが, 本書も例外ではありません. 付録のCD-ROMに, Windows版とUnix版のPerlが入っています.

プログラミングPerl 第三版

Larry Wall, Tom Christiansen, Jon Orwant (著)  近藤 嘉雪(訳)  オライリー・ジャパン  2002年 第一巻,本体価格5,300円 ISBN4-87311-096-3; 第二巻,本体価格4,700円 ISBN4-87311-097-1

入門書になにもかも詰め込んでしまってはかえって不親切ですから, 情報を取捨選択しています. 入門書で勉強を始めたあと,より広く,より深く勉強するには 2冊め,3冊めの本が必要です. Perl そのものの作者であるLarry Wallが著者に名を連ねる本書は, 「ほんとのところ,どうなってるんだ?」という疑問に対する きちんとした答えが見つかる本です.

Perlクックブック- Perlの鉄人が贈るレシピ集

トム クリスチャンセン (著), ネイザン トーキントン (著), 田和 勝 (訳)  オライリー・ジャパン  2001年  5,800円  ISBN4-87311-037-8.

さまざまな小技を集めた本です. Perlの文法さえ知っていれば(原理的には)自分で考え出すことも 可能なワザですが,「あ,賢い!」と膝を叩くことも多々あり. 覚えた知識をどう実際に使っていったらよいかで悩んでいる人には特に有用, 一通り使えている人でもいろいろと発見があるでしょう.

プログラミング言語 Perl 「ちょー」入門篇

北海道大学の久保拓弥さんが研究室のセミナーでPerlの入門講座を 開講されたときの記録です.

生物系研究者のための Perl 基礎の基礎

私が生物系の大学院生を対象に計算機実習(生態学の講義の一部として)を やったときの資料に加筆したものです.

Ruby

たのしいRuby―Rubyではじめる気軽なプログラミング

高橋 征義, 後藤 裕蔵 (著), まつもと ゆきひろ (監修)  ソフトバンクパブリッシング  2002年  本体2,600円+税  ISBN 4-7973-1408-7.

Rubyは最初に勉強する言語としても適当だとは思うけど, プログラミングの経験がない人向けの入門書がないので なかなか薦めにくいと思っていたのですが,つい最近この本が出ました. プログラミング初心者への心配りがじゅうぶんに感じられる本です. 付録のCD-ROMに, Windows版とUnix版の Ruby が入っています. サポートページ もあります.

プログラミングRuby

デビッド・トーマス、アンドリュー・ハント (著)  田和 勝(訳)  まつもとゆきひろ (監訳)  ピアソン・エデュケーション  2001年  本体価格 4,800円+税  ISBN 4-89471-453-1

まつもとゆきひろ氏作の国産言語 Rubyは,しだいに日本の外でもユーザーを 獲得しつつあるようです.本書ははじめて英語で書かれた Rubyの解説書です. まつもと氏の「日本語版によせて」によると,「私自身が書いたものも含めた 現在までに出版されたRuby関連の書籍の中で,本書がもっとも網羅的で正確では ないかと思う」とのことです. 本書の後半はライブラリリファレンスになっています. 前掲の「たのしいRuby―Rubyではじめる気軽なプログラミング」と併せて, 相補的に利用するとよさそうです.

よいプログラミングのために

プログラム書法 第2版

Brian W.Kernighan (著), P.J.Plauger (著), 木村 泉 (訳)  共立出版  1982年  3,000円  ISBN4-320-02085-5

実に20年前の本ですが,今でもちゃっと売っている超ロングセラーです. この本で示されているプログラミングの基本的な心得は, 現在もそのまま通用するものです.いわく

などなど. とりあえず動けばいいやという段階から一歩進んで, よいプログラムを書けるようになりたいと思った人に薦めます.

Cプログラミング診断室 −  うつくしく健康なプログラムのために

藤原博文(著)  技術評論社  1993年 2,500円(税込)  ISBN4-87408-571-7

現在も販売されている書籍ですが,全文が著者のページで公開されています. よくない・うつくしくない・不健康なプログラムの実例をあげながら, どうしたらうつくしくて健康なプログラムが書けるようになるかを論じています. Cの知識はなくても他の言語を学習中であればおおよそ理解できるでしょう. 本書で素材になっているプログラム例を見て,なるほどこれはひどい と感じられるようになったら,よいプログラムと下手なプログラムの違いが 分かるようになってきたということです.

Cプログラミングの秘訣

C MAGAZINE 1992年4月号に掲載されたフィンローダ氏による記事を 一部加筆・訂正したものが,著者のページに掲載されています. Cプログラミングと題していますが,他の言語にも共通する点が多々あります.

なお,この文章中に 「相性の悪い人がいくら頑張ってもよいCのプログラムを書くことは難しい」 という厳しい一文が出てきますが,めげないでください. よいプログラムが書ける優れたプログラマになれなくとも, 一応動く自分用のプログラムが書ける研究者にはなれます.

C言語による最新アルゴリズム事典

奥村晴彦(著)  技術評論社  1991年  2400円  ISBN4-87408-414-1.

10年以上前に出版された本ですが,さまざまなアルゴリズムとそのCでの実装例が詰め込まれた, とても役にたつ本です.Cを使わない人でも,ぜったい参考になる一冊です.

研究用プログラムの自作記のページなど

ハクウンボク個体群の開花量の時系列データ - 生態学のデータに対する perl を使ったデータ整理法 -

加藤悦史さん(北海道大学)が2000年の生態学会の自由集会「計算生態学」 で発表されたときの講演内容です. Perlのソースコードも公開されています.Perlのハッシュを使うとどんなに便利か よく分かります.

その他

私のページのリンク集のなかの プログラミングの道具など には,フリーの処理系や道具などのページへのリンクを集めてあります.


| Top Page | プログラミング | PIY 目次 |