明日から九州大学伊都キャンパスへ.3年前から続けている調査で, 今回のデータまで含めて,来月の生態学会で発表するという野心的な予定だ. 世の中の進歩に取り残されないように,統計モデルの勉強もしながらデータを解析する. ほんとに間に合うのか不安はあるが, せっぱつまったときの人間の集中力というのはすごいものがあるから,なんとかなるか. 私らしくもない楽観的な見通しだが.
本日は一日中,会議など.
札幌から戻りました. 久保さんの 20日の日誌 の最後にある,ホテルのロビーでのモデリング雑談は,「ひねくれものの対話」 かどうかはともかく,とても有意義でありました. このところの自律神経失調症的な症状もいつのまにかすっきり消えたし. でも,翌朝にネットにつないでお仕事メールを目にしたとたんにもとに戻ってしまった. ともあれ,管理職ポストから解放されれば心身の健康も取り戻せることが確認できたのは収穫.
庭でクロッカスが咲きはじめた(写真).
先週は比較的時間がとれたので, こういうシミュレーションができないかと相談されていたプログラムを 一気にプログラムを書いてみた.全部で2000行ほど. 書いてる最中は楽しいし,動くとこれまた嬉しい.
それでも管理職ストレスはじわじわときいてくる.このところ体調はいまいち. このポストが居心地よく感じられるようになってしまうことを恐れていたが, それはなさそうだ.あと4年と1ケ月半.
あしたは,とある シンポジウム に参加するため札幌へ. セッションの終わりに15分ほどコメントするのが私の課題. みなさんの講演の要旨はないのかと聞いたが,きっぱり「ない」とのお返事だった. であれば,その場で聞いて,思いつきを話すだけ.準備は不要だ. 寒気にあたって気分転換してきましょう.
連休中の所内ネットワークシステム大々的更新作業はほぼ予定通りに終了した模様. 当たり前のことかも知れないけど,感心する. 私は学会の大会参加受付けシステムのCGI をちょっといじるのにも緊張するのに.
久しぶりに C++ でプログラムを書いている.はじめのうちはちょっとぎごちないが, だんだん頭が C++モード になってくる.
北米の写真を2枚ほど.ロッキー山脈で撮影した 山の遠景と, オダマキの仲間の花 . オダマキの写真を見るとオダマキの花に目が行くのがふつうだろうけど, 地質の専門家なら背景の岩に目が行くだろうし,地衣類の専門家なら,岩のあちこちに 貼りついている小さい丸に目が行くだろう. 人によって見るところが違うのが楽しい. このごろの私は,テレビの画面のすみっこに映っているシダを見ると 興奮するようになってしまった.
あっというまに一ヶ月が過ぎ,水曜日は2月の会議の日. 午前中に1つ,午後に4つ… と思ったら,午後は3つだった. それでも終ったのは午後8時. 楽しい会議ではないし,終りそうで終らないし,とても消耗する.
道端でホトケノザが咲きはじめた( 写真1, 写真2). これはシソ科.春の七草に入っている"仏の座"は,キク科のコオニタビラコのこと ( 波田善夫さんのページ).
この週末,職場のネットワークの大々的な更新作業があり,さまざまなサービスが停止します. 土曜日には,メールが送られてきてもサーバーが受けとらず,エラー通知を発信者に 返すとのことです.
ストレスが溜まってるときは, 知らずに自分で自分で追い詰めてることが多い. 追い詰めるのをやめればストレス半減. そのための呪文は「てーげー,てーげー.」 そういえば久しく沖縄に行ってないな.
きょうは昼前から東京へ.
プレゼン資料を作るとき,これまでに撮りためた写真を活用する. しかし,前世紀に撮った写真はみなポジフィルムである(デジカメに乗り換えたのは2001年の春). これらもスキャナで読み込んでおかないとすぐに使えないし, 適当な写真を見つけるのも大変だ.シベリアの写真は以前にだいぶ読み込んだ (一部掲載中). こんどは北米の写真を少しずつ読み込みはじめた. たとえば こんな 高山での樹形 とか, Primula属の花 とか, 山 とか.