| Top page |    [ 前月← →翌月 ]    | 様子の目次 |

2007年 10月

2007-10-30

庭のツワブキの葉のあいだから花茎が何本も伸びてきて花が咲きはじめた ( 写真 ). この季節,屋久島でも道沿いにたくさん咲いているはず.

管理職の業務上の必要とはいえ,知ったかぶりをするのは気持ちが悪いが, 1年半もたつとだんだんに慣れてしまう.怖いことだ.このまま,(一応は)研究者として 知ったかぶりをしてはいけない時にも知ったかぶりをするようになったら終わりだ. あと3年半,生き延びられるだろうか.

2007-10-26

札幌行ったり,東京行ったりしているあいだにはや一週間.

しばらく前に読んだ文章が,どこで見たものだったか思い出せないことがある. 昔なら,最近手にした紙媒体を思い出せばよかった.今時は,紙で読んだのか ネットで読んだのかがまず問題.紙ならそこらへんに実物があるはずなので 探索範囲が限られるが,なにかのリンクを辿ってたまたま 見たようなネット上の情報だと,再訪するのに難儀する.

鈴木牧さんの熱い文章 ( 「研究」というメディア)を見て,これと対照的な文章をどこかで 読んだ気がしたのだが,はて,さっぱり思い出せない. それらしいキーワードで検索しても引っかからない.では紙媒体か? まあいいや.対照的だと確認したかっただけだから.

先日の東工大での講義の感想が送られてきた. 自然科学的(たとえば生態学的)な見方と, 価値観にもとづく判断(たとえば環境問題についての) とを区別すること, 科学的な見方をするには,ある程度の基礎を理解する必要があることをお伝えしたつもり. おおむね受け止めていただけたようで安心する.

2007-10-20

家のデッキにいたカマキリと目が合ってしまった (写真). こちらが動くと目で追いかけてくる (写真).

今週は会議が4つ.ひとつは東京,ひとつは札幌,ふたつは職場内.

2007-10-19

庭のドウダンツツジが紅葉し始めている (写真).

月曜の午前中からの会議に出席するため,日曜の午後から札幌へ.

きのうは車を車検に出した.先週は人間ドック.人も車もまだしばらく使えそうだ. どっちもいつかはお終いになるけど.

2007-10-17

植物はそろそろ冬の支度をしている.木々は冬芽を準備中. 庭のクロモジは春先に咲く花をしまった花芽 をたくさんつけた(写真). 来年が楽しみだ.

先週の東工大での講義のなかで,光合成の歴史に触れた. 30億年以上昔,水中で光合成をする生物が現れた. 光合成の副産物である酸素が大気に蓄積され,オゾン層ができた. これが有害な紫外線を吸収するようになったので生物が陸上に上がれたことなど. 陸上にあがったのは約5億年まえのこと.わりと最近だ.

講義を終えてキャンパス内を歩いているとき,構内に 地球史資料館という建物があるのを見つけた.その前に,19億年前の ストロマトライトの化石が置かれていた. 光合成細菌の生成物です.知ってれば講義のネタに使えたのに残念. ストロマトライトについては 大阪市立自然史博物館のページ など.

2007-10-12

おとといの人間ドックは 去年と同様,これといった異状なし. 問診があっという間に終わってしまったのも同様だし, ありがたいことですと感謝するのも同様.

苦吟の原稿のあとは講義の準備.「地球環境と森林生態系」というお題で, 聞き手は生物と無関係のコースの博士課程のみなさん. 世の中で「生き物って○○だ」「自然って※※だ」「森って△△だ」という 言い方をするとき,生物学的・生態学的にはあきらかな誤解も少なくない. そういう誤解をしないための基礎をじっくりお話するつもりで話題を選ぶ. となると自然選択による進化の話から始めないといけないかな.

ある人が手作業で何日もかけて図を作りそうだったので, とても見ていられずにデータをもらって Perl と R でプログラムを書き, 1時間ほどで作図した.そんな単純作業はコンピュータにだってできます. コンピュータに仕事をさせるこの爽快感がたまらない.

2007-10-09

家のアジアンタムが胞子曩をつけている( 写真 ). 先日載せた ホシダの写真 はみっしりと並んだ胞子曩が気持ち悪いという声もあったが,アジアンタムは大丈夫でしょう. 細くて黒くてしっかりした小葉柄も美しい.

週末も苦吟の原稿は本日発送予定. 私が最適任ではないことが明らかな原稿はつらい. 頭の整理にはなったけど.今度の土曜日は, これまた私が最適任とは思えない講義のために東京へ. なるべく自分の土俵へ引っ張り込むことにしよう.

明日は朝から人間ドック.

2007-10-04

苦闘中の原稿は,字数の制限をかなり越えるところまで書けた. あまり整理せずに書いてから,刈り込んだり配列を整えたりするととなんとかなるものである. 先週は,書き散らそうにも書き散らせずにつらかった. おとといの段階で目処がついたので,昨日は安心して会議の日を迎えた. 午前中から午後7時すぎまで会議4連発.

今朝,庭のギンモクセイ上に芋虫を発見 (写真). 葉がずいぶん食い荒らされていた. 手の上に載せてると こんな感じ. 大きい.体長約8センチ. つまんでもプヨプヨ感がなく筋肉質だ. おしりのほうの突起が目立つ.スズメガの仲間だろう (種類がお分かりでしたらご教示ください). Wikipedia のスズメガの項に 「終齢幼虫に近づくと体長・体重が著しい増加を見せ、恰も忽然とそこへ 現れたような印象を与える事がある」との記述がある.まさにしかり. 忽然とあらわれました.

生態学会の 大会ページ に,大会シンポジウムの 企画の概要 を掲載. 大会参加・一般講演の登録 は1日から開始しました. 登録確認メールをなくしました〜という問い合わせへの対応を減らすため, 確認メール自動再送システムも作ってみました.

2007-10-01

なおも苦闘は続く原稿書き. 「生物多様性に関する長期シナリオの必要性」ねえ. 生態学会長のメッセージに, 専門であるようなないような林業の委員会に呼ばれる話が書かれている (「 そろそろ身を引くことを」)が,ちょっと似ているかも. ところで菊沢さんの会長職はあと3ケ月か.いいな.私の管理職任期はあと3年6ケ月.

ここ数日の落ち込みに重ねて今朝の失敗.飯炊き用の土鍋のふたを取り落とした. ふたはコンロの五徳にぶつかり,はじが欠けた.実用上は問題なさそうに見えるが, 土鍋の生地のじゃりじゃりがご飯にまざったらいやだな. さらに,このあとの業務をいろいろ思い浮かべるうちに 私用と仕事のダブルブッキングに気づく. なんとかなるけど,これもちょっとショックだ.

明るい話題というと,家のシダの鉢植え(オオタニワタリのたぐい)が 胞子を付けはじめたことぐらいか.


| Top page |    [ 前月← →翌月 ]    | 様子の目次 |