| Top page |    [ 前月← →翌月 ]    | 様子の目次 |

2001年8月

2001-08-23

台風が通過しました.幸い,つくばでは暴風というほどの風はふきませんでした. それでも木の下には枯れ枝が落ちています.ふだんは気がつきませんが, 木のなかの日陰になっている部分には,枯れた枝がたくさん残っています. 強い風がふくとそういう枝がまとめて落ちてきます (※参考 拙文 植物は形で勝負する のなかの 枝分かれして空間を獲得 ).

来週はずっと北海道で野外調査です.しばらくはコンピュータから離れて, 物差しとノギスでお仕事です.

2001-08-16

今月始めにようやく本気モードになった論文は, 他の仕事を一時的にほっぽらかして集中した甲斐あって,一通り書けました. 何人かの人に見ていただいて,ご意見いただいてから改訂の予定です. 内容は,去年の3月に生態学会での発表「 炭素収支モデルで説明する'あえて成長しない植物の生き方' 」です.あれから1年半近く置いてしまいました.

論文を書きながら,次の一文に悩むのはそのパラグラフで何を主張したいか 自分でよく分かってないときだ,ということを今さらながら再認識しました. そういう時はパラグラフの主張(と論文の主張)を考え直すことが必要ですね.

2001-08-14

リンク集の そのほかの研究者のページ に「 縞々学 」の中心メンバーの一人 岐阜大学・川上紳一さんのページ を加えました. リンク集がだいぶかさばってきたので, 近いうちに,テーマごとに別ページに分ける予定です.

2001-08-13

yomoyomoさんのページ YAMDASプロジェクト 「プログラミングを独習するには10年かかる」 という文章の翻訳が載っています. 「3日で分かる...」 だの「1週間で書ける...」だのというプログラミング本が 氾濫してるけど,ほんとにプログラミングを習得するのは10年かかるような 大仕事なんだよ,という話です.プログラミングを自分の専門分野(生態学)に, プログラムを論文に,プログラマーを研究者に置き換えて読めるところが あちこちあっておもしろかったです.

※ 原文 Teach Yourself Programming in Ten Years が最近改訂されてたので,その部分の試訳をyomoyomoさんに送ったら, 共訳者にクレジットしていただきました.

2001-08-06

リンク集 生態学研究センターの田中健太さんのページ を加えました.ここには 「生態学会全国委員会の記録−学生全国委員のつぶやき−」 と題する記録が掲載されています.生態学会の会員には参考になる文章です.

しばらく前から巷で評価が高い検索エンジン Google では, 「たくさんリンクされているページは良いページ」 「良いページにリンクされているページは特に良いページ」 というルールでページの順序付けをしています. (参考: Google の秘密 - PageRank 徹底解説). 読んで得るところのあったページに自分のページからリンクすることには, ひとつの謝意の表現方法ではないかと思います.

2001-08-03

論文を書く努力を始めて2週間ほどで,ようやく本気モードになりました. 本格稼働まで時間がかかるとは多くの人が言うことですが, 2週間はかかりすぎのような気がします. とにかく本気になった勢いで,あと1,2週間で書き上げて 人に見てもらう約束をしてしまいました.

リンク集 に生態学以外の分野の研究者のページをいくつか足しました.


| Top page |    [ 前月← →翌月 ]    | 様子の目次 |