| Top page |    [ 前月← →翌月 ]    | 様子の目次 |

2003年4月

2003-04-30

職場(>国立環境研究所) が独立行政法人になってから,職員は職務目標面接カードというものを書いて, これをもとに1年間の職務達成度を評価されます.評価結果はボーナスに反映 されます.それでやる気がでるかどうかは分かりませんが,年に一度, 目標を文書にまとめてみるのはきっとよいことでしょう.. 去年書いたカードの抜粋 を公開してます. 今年のも書いて提出しました.上司と面接のうえ改訂することになってるので, 改訂してから公開しましょう.

2003-04-28

先週の後半は,浅間山麓でのんびりしてきました. 木々の芽吹きが始まりかけ.林のなかではクスノキ科の黄色い花があちこちに咲いてました. ダンコウバイか,アブラチャンか (写真). 滝(写真) を眺めながら,長い長い時間をかけてだんだんに削れていくんだろうなと 思っていたら,突然に地響きがして岩が崩れ落ちました.けっこう怖かった. 頻度が低いけど影響が大きい現象ってのは,研究しにくいですね. じっとモニターしててもなかなか見えないから,なにか工夫しないと.

2003-04-22

書き手が締め切りに遅れるのはよくあることだけど(と,正当化してるわけでは ありませんが),編集者が集まった原稿を3年間ほとんど放っていたという すごい本のニ校が先週届きました. 休暇前に少しでも仕事を片づけた気分になるためにささっとチェック. 3年前に入稿,1年半前に初校なので,何を書いたかすっかり忘れていて新鮮に読める. あと,投稿論文のレビューを1本書いて送って午前中は終わり. 午後はもう一本のレビュー.この雑誌は,一本レビューすると購読料が 15ドル安くなる. たまたま自分でとってる雑誌なのでメリットはあるけれど,15ドルでモチベーションが 高まるってもんでもない.ともかくせっせと読んでコメントを書く.

先週中に書くはずだった教科書第ニ稿は,読み直すうちにかなり構成をいじりたくなり, それにあわせて書きなおすところが多くてまだ途中. 来週こそ書きあげることを心に誓いつつ,明日から休養です.

2003-04-21

去年の11月ごろから生態学会50回大会の運営に身も心も捧げてましたが, 今となってはよい思い出です.まだ心に刺さって抜けてないトゲも 2,3本あるけど, やがて風化するでしょう. 学会が片づいたら温泉で静養するのを楽しみにしてましたが, ようやく今週の水曜から休暇をとります. ごろごろしたり,本を読んだり,散歩したりしてすごす予定です.

その前に読んだり書いたりしなきゃいけないことがいろいろあるけど, どこまでできるだろうか?  間に合わなくても,温泉には仕事を持っていかないと決めておく.

2003-04-19

雑誌『生物科学』の特集「樹木の形作りと生き方− 「枝葉末節」から本質へ」 に掲載された私の文章を,同誌の了解を得て公開しました (> 木の形作りと資源獲得 ― 次の一歩はなにか).

2003-04-18

リンク集に載せてるリンクが生きてるかどうか ひととおりチェックして,消えてしまった数個のサイトへのリンクを削除. ちょうど,北大の苫小牧研究林のページが新装開店したから宣伝しなさいというメール がきたので加えました(>生態学関連のリンク集の, 生態学関連研究室などのページ のところ).

2003-04-16

植物の構造と機能のモデルのワークショップ の案内などを載せたページを作りました.リンクと PDF だけです.

文章を書きはじめるとき,最後にちゃんとした内容のものができるだろうという自信が 全然ない.だから文章を書くのはかなり億劫だ.一度書いたものを 読み直すときも,自分の下手くそで貧弱な内容な文章との再会を恐れてしまい, なかなか手がつかない. というわけで,3年前に入稿して1年半前に初校が来たとある本の原稿の2校が 届いたんだけど,怖くてなかなか見る気にならない. 2ケ月前に書いた植物生態学の教科書の原稿も怖い. でも,いつまでもそうも言ってられないので, あきらめて手を入れはじめました.

…と言いつつ,つい逃避して,TeX をインストールしてみたり. おお,ちゃんと dvi ファイルができて,それを pdf にもできるじゃないか. あとは Ghostscript も入れよう. 作業がひととおり終わったら,情報源をまとめてリンク集に加えます, とまた逃避のネタを作ってしまった.

2003-04-14

先々週から先週にかけて降りかかってきた火の粉を振り払うのに成功. うっかり燃え移っちゃうとこの先ずっとあとを引いてしまいそうな火の粉でした. いろいろおだてられてうっかり乗せられそうになったけど,自分の残り時間を何に 使いたいのかを考え直して対処しました.なかなか危ないところだった.剣呑,剣呑.

植物生態学の教科書の第二稿を書くために,あらためて関連文献をながめているうちに, 新しい枠組みを思いつきました.このほうが書きたいネタがきれいにおさまりそう. 今週中にこの枠組みで書きなおしてみる予定.

2003-04-09

生態学会大会運営メモを書きあげました. 大会参加者からのご意見も掲載しました. これで,運営メモは公開版に格上げ. ある程度公的なページとして残って欲しいものなので, 私の個人ページへのリンクは取ってしまいました.

大会の参加・発表申込みページの CGI プログラムをきれいにして,簡単なドキュメントも書いて, 使いたいという希望があった2ケ所にお送りする.元気で働いてくれることを祈ります. これもそのうち公開するかな.

こうして,わたしにとっての生態学会はようやく終わったのでした. 長いこと頭から消えてた植物生態学の教科書の執筆に戻らねば.

2003-04-08

きのうは,生態学会の参加・発表申込みページの CGI プログラムへの照会がもう1件. 人様にお渡しできるようにコードに手を入れてるところです. きのう連絡があった学会は8月はじめの開催で,これから登録システムを 作りはじめなきゃいけないんだとか.それを請け負わされて悩む院生からの照会でした. 大会本番まであと3ケ月半ぐらいしかないぞ. かなり楽観的なスケジューリングだと思うのだけれど,大丈夫なんだろうか.

2003-04-07

生態学会大会運営メモはおおむね書けました. もっと整理してマニュアル的なものにしたかったけど,つくば大会運営メモにとどまりました. これでも,なにもないよりはずっとよいでしょう.

生態学会大会公式ページの登録受け付け CGI を使わせて欲しいという要望がありました. Perl のコードを少しきれいにして,今にして思えばこうしたかったというところを直して, 簡単なドキュメントをつけましょう.

2003-04-03

生態学会大会運営メモ を書き進めつつ公開しています. 途中でスタイルを変えたり,内容を直したりもしばしばです. 全部書いてから出せばいいのかもしれないけど,書きかけで載せたからコメントを もらえて改善できてるわけで,やっぱりこの方式で行きます.いつでもご意見ください.

金曜いっぱいで書き上げて,気持ちよく業務完了を宣言したい.

2003-04-01

生態学会大会運営メモにさっそく反応をいただく. 今後のマニュアルというよりも,つくば大会ではこうやったという書き方のほうが 気が楽ではとのコメント.たしかにそうです.その中間で揺れてて書きにくかったの ですが,後者のスタンスに徹して書きなおすことにしよう.

大会中は,運営の不手際におしかりを受けることもありましたが, 時にお誉めの言葉をいただくこともありました. すれ違いながら「ポスター会場快適です」とひとことかけてもらって,ああ, 工夫の甲斐があったと思ったり. 「一日ひとつでも誉めてもらうと気力が蘇る」と言ったら,とある女性が, 「こんなこと言っても竹中さんは嬉しくないかもしれませんが,大ホールのところの 女性用のトイレはとても広くてきれいでした」と誉めてくれました.


| Top page |    [ 前月← →翌月 ]    | 様子の目次 |