| Top page |    [ 前月← →翌月 ]    | 様子の目次 |

2003年12月

2003-12-27

きのうの夕方からの雨は,夜のあいだに雪にかわって降り積もった (雪のつくば). いっぽう,降り積もった仕事のうち 年内締め切りのものはどうにか片づけたものの, 年内にやってしまいたいと自分で思ってたことは片づかず. たとえば論文.休み中にながめられるようにデータを図にして打ち出したところまで.

シベリア写真は2年分,500枚超をスキャナで読み込んだ. まだあと4年分.だんだん一回分の枚数は減っていくとはいえ, 全部で1000枚以上のスライドを,ただ漫然と並べて公開してもしょうがない. テーマで分類してピックアップし,簡単な解説つける予定. テーマは地形(川,凍土,山など),植生(森林限界,タイガ,花など), 山火事,動物(ちょっとだけ),街,その他ぐらいか.

年末・年始は,連れ合いと私それぞれの実家へ少しずつ顔を出す. 連れ合いの実家は東北の某県.当初はほとんど聞き取れなかった義母の言葉にも 年とともに慣れ,相槌の打ち方も習得したので会話がスムーズになった. ポイントは,先方の文章中のキーになる単語かフレーズを, 尻上がり+急降下というアクセントで繰り返すこと.

2003-12-26

21世紀最初の素数年だった今年もそろそろ終わり. 一番のイベントは 生態学会の大会運営 でした. そういえば来年の 釧路大会のページ が公開された. 大会準備ご苦労様ですと心から思う.参加するだけの学会はほんとに気楽だ.

来年の目標は「肩の力を抜く」にしよう. やることはやるにしても,力が入りすぎていいことはない.

2003-12-24

いろいろ締め切りが迫っているものの, 自分で自分にストレスをかけすぎると体によろしくないので, ここはひとつ心静かに淡々と作業を進める.

国立科学博物館の展示デモ用のシミュレーションをいろいろ工夫する. 3本立ちの木の一本を取り出してみると,他の木の日陰になる側の横枝が 枯れ落ちてる様子を見せる( 3本立ちそのうちの一本過去に枯れ落ちた枝を赤で表示).

2003-12-18

そういえば,今日締め切りの報告書がひとつあったような気がする. あと,年内締め切りの原稿がいくつかと,年内締め切りの計算+作図が一件, その他こまごまと. それから自分で年内締め切りのつもりにしてるのがデータ整理と,論文書きと, 研究計画立案.

いつのまにか,ふつうのイメージスキャナで写真のフィルムも読めるようになってたんですね. 知らなかった.このままでは死蔵されてしまいそうなスライド写真数千枚を生き返らせるべく, あたらしいスキャナを買ってぼちぼち読み込むことにした.電子化しないと公開・共有したり, プレゼンに使ったりできないからね. 1000 dpi で試してみたら,けっこうきれいに読めた

2003-12-16

きょうは生態学会の常任委員会にでかけていって,全国大会検討委員会からの 提案を説明する.会場は,有楽町と東京の駅のあいだにある 東京国際フォーラムの会議室. 会議室があるガラス張りのビルはガラス棟という ( 施設一覧マップ).ガラス工芸品を売っていそうだ.

東北大で集中講義をしたときにレポートの課題を出した.設問は4つ.

  1. 動物はなぜ動くか?動く目的を3つ以上挙げよ. 動物的な意味では動かない植物は,その目的を達成するために,かわりにどんなことをしているか,説明せよ.もしその目的が植物には必要ないなら,その理由を説明せよ.
  2. 生物の構造と機能のなかに見られるトレードオフ関係を4つ以上挙げよ.そのトレードオフ関係は,どのような制約のために生じているのか説明せよ.
  3. この講義の受講者が,アルミ 1,000グラムを使って,光を受け取る装置を作って,一坪の砂場に3ヶ月間置いて,光を受ける量を競うとする.どんな装置を作るか,考えてみよ.設計にあたって考慮したポイントはなにか説明せよ.
  4. この講義の感想を述べよ.肯定的コメントと,改善点の指摘をかならず含めよ.
きのう,みなさんのレポートが送られてきた.ざっとながめさせてもらったところ, 3番の受光装置設計問題の解答がなかなかおもしろい.そんな手があったか…

2003-12-15

天気予報通り,調査に行く日と帰る日だけ太陽が顔を見せた. 2日めは一日中雨で,3日めは曇り時々雨. 使い捨てカイロは濡れると暖かくならないことを発見した. 濡れてかじかんだ手を暖めるのには使えない.

林床土壌を1メートル四方のブロック状に切り出して造成地においた植生復元地で, 先駆木本樹種の実生にフンドシでマークをつけ,種名と高さを記録 (写真:水色の小さな 四角はフンドシ). よく出てくるのは, カラスザンショウアカメガシワクサギネムノキヌルデ

どうも,しばらく前から自律神経失調症気味のような気がする. 自分で自分を追い詰めてストレスをかけてます. なんくるないびさ.てーげーに,てーげーに.

(9 December)

明日の水曜から土曜まで福岡へ. 天気予報によると,行く日と帰る日は晴れ時々曇りで, なかの2日間は曇り時々雨. それはともかく,調査の準備をいろいろ.ひさしぶりに"ふんどし"を作る. "ふんどし"は野外で小さな植物や枝につけておく標識で, 短く切った針金にビニテープなどを半旗風につけて,そこに 番号や記号を書きます(今回製作の"ふんどし"第一号). 針金を植物の回りでゆるく一巻きしてから捻っておきます. 今回の調査では,針金の一方の端を地面に挿し込んでおくために長めにしてあります.

ほかにもアレやコレやソレやナニや色々と,出張前に片づけるべくジタバタ.

2003-12-06

きのうの夕方,要旨を発送してほっと一息. あと,今週中にやることになってる仕事がふたつ残ってしまった. 今日,短いのをひとつ済ませて送る.

さっそく要旨の受けとり確認メールが届いた.割り振られた番号が S6-11E. Session 6 に口頭発表用の extended abstract を送ったので,番号から 想像するにこのセッションの 11番目の extended abstract ということか.

2003-12-05

FSPM4の要旨の締め切りは今日.ポスター用の短いのがすでに28件, 口頭発表用の長いのが24件来てて,締め切りまでには送るから と言ってきてる人がさらに多数,という連絡が事務局から来ました. 私の自分のぶんは,きのう一通り書いたものに手を入れて夕方に送る予定. いいかげんなもの送ると却下されそう.

このページも中身のある更新ができてません.企画はあっても時間がない. そういえば,"ひま"という言葉をずいぶん使ってない気がする. もしかして20年以上使ってないか?

2003-12-04

心のゆとりをなくしながら要旨作りを進める. 悲観的な人間は,あまり締め切りをかかえるべきではない. 間に合うかどうか心配でつらい.

来週は九州大学新キャンパス予定地で調査の予定 (10月1日の「様子」に前回の下見の記録). 寒くなる前に行きたかったけど,なかなか時間がとれぬままにここまで来てしまった. フィールド(といっても造成地だけど>写真) で黙々と作業をするのはけっこう好きだが寒いのは苦手だ. 暑いほうがずっとよい.気温が 5 度よりは30度,0 度よりは35度を好みます. -5度と40度だったら…困るな.

2003-12-01

今日は東京で会議.研究プロジェクトのまとめかたの相談. 私のモデルで全体を統合して…というような構想で組み立てられていたが, モデルでの統合にはかなり無理があった.きょう,やっぱりモデルは いらないかもねえ,とのプロジェクトリーダーのお言葉をいただき, 4年めにして晴れて過大なお役目から放免された. あとは,ほんとにモデルが活用される場面での協力と, プレゼンテーション用電気紙芝居としてのシミュレーションがお仕事か.


| Top page |    [ 前月← →翌月 ]    | 様子の目次 |