| Top page |    [ 前月← →翌月 ]    | 様子の目次 |

2002年5月

2002-05-31

筑波大・八ヶ岳演習林 へサクラソウの調査に行ってきました.サクラソウの研究プロジェクトに 参加して3年め,はじめて野外で咲いているサクラソウを見ました. こんなことじゃいけませんね. 写真を数枚 載せました.

2002-05-28

昨日は,仕事の帰りにスーパーで夕食の買い物をして,自転車で走り始めた とたんの豪雨です.傘をさしても人間と荷物を両方カバーするのはとても 無理だったので,荷物がなるべく濡れないようにして帰りました.人間はずぶ濡れ. いっぽう,連れ合いは,駐車場に車をおいてから宿舎までの1分間にぽつり, ぽつりと降り始め,建物に入ったところでザーッときたので,まったく 濡れずに済んだそうな.運,不運はしたかのないことです.

明日・明後日と, 筑波大・八ヶ岳演習林 へサクラソウの調査に行きます. 明日は朝5時半に集合です.

2002-05-27

生態系サービスというものについてちょっと調べる必要があって, ネットで検索したところ, Ecosystem Services Workshop (Baltimore MD. 2001) のページが見つかりました. 読み物リスト まであって便利です. しだいに,ネット上で見られない情報は世の中に存在しないも同じ, という状況になりつつあるようです. せっかく頭を使った成果は,すべからくネット上で公開すべし.

週末に家の本棚を整理しました.5つの本棚の各段に,前後2列に詰め込んだ本の 整理はなかなか大変ですが,毎年100冊程度は新規加入があるので,それに見合う ぐらいは処分していかないと破綻します. また読みたくなるかもしれない本, 資料としてとっておきたい本, この本を読んだという思い出の記念として取っておきたい本 は残します. 資料的価値はなく,読み返す気にはなりそうもなく,この本を読んだという 思い出を特に大切にしたいとも思わない本を処分しました.

2002-05-22

リンク集,研究関連(生態学以外)のページの, 研究者のページのセクション に,福岡教育大学の福原達人さんのページを加えました. 植物形態学の講義の資料が充実しています.写真がもりだくさん.

2002-05-20

日本生態学会50回大会の公式ページ 非公式日誌のページ では,大会初日までのカウントダウンをしてます. このページを作った日に,大会までの日数を調べて, あとは経過日数に応じて残り日数を減らしていってます. でも,私のやることですから途中で計算間違いをするに違いない. こんな単純計算はコンピュータにだってできるはずなので, さっそく 日数計算のプログラム を書きました. そういうプログラムがあると誰もがまずやってみることは, 自分が生まれてからの日数の計算でしょう.私もやってみました. 1万数千日.ずいぶん生きてきたものです.

今週は,森林での多種の共存メカニズムや,保全遺伝学など,私が あたらしく手を伸ばしつつある分野の勉強になるべく時間を取る予定です. Magnoloid Project はふたたび一時休眠です.

2002-05-16

Magnoloid Project 番外編 「複雑回帰な対話」 について,とある方から「RGRだって意味があるのでは」との コメントをいただきました. RGRには意味がないという主張を書いたつもりはなかったのですが, 誤解を招きやすい文章だったかもしれません. さっそく 補足 を書き加えました.

2002-05-15

Magnoloid Project (仮想ホオノキの開発メモ) をめぐる久保拓弥さんとの メールのやりとりを整理しました. Magnoloid Project 番外編 「複雑回帰な対話」 です. 変数変換(とくに割り算)をしてから回帰分析をすることの問題点について, いろいろと教えていただきました.

2002-05-14

きのう公開した Magnoloid Project (仮想ホオノキの開発メモ) の あたらしいページ に, さっそく コメント をいただきました.ありがたいことです. 現在検討中です.

2002-05-13

久しぶりに, Magnoloid Project (仮想ホオノキの開発メモ) のページにあたらしいメモを加えました.

2002-05-10

昨日は,上司の職務目標面接がありました.前年度の目標がどこまで達成されたか, 今年度の目標をどう設定するかをめぐって議論する,というものです. 昨年4月の独立行政法人化のおりに新設されたシステムです. 今年度のわたしの 「職務目標」の抜粋 を載せました.読んでおもしろいものではありませんが, まあ情報公開ってことで.

そういえば,しばらく前に,当時の所長の発案で自己評価カードというのを毎年書く ということになりましたが,その所長がいなくなったところで 自然消滅してしまったようです.さて,今度は…

2002-05-07

この4連休は,畑仕事,スポーツ,読書,家事,ビデオなどなど. 仕事はまったくせずに過ごしました. 布団の中でぐずぐずしながら,このまんま引退して隠居したら楽だろうな, などと思ったりして.

もちろん,そんな勇気があるわけもなく,今日からお仕事に復帰です. 参加してるサクラソウの研究プロジェクトで,サクラソウ個体群の 動態モデル(遺伝情報付き)の開発担当ということになってまして, 今日の午前中はその打ち合わせです(> モデルのイメージ画像 , 86kb).

一番の問題は,このモデルを使って何をするのか,です. そこらへんをしっかり詰めないままにモデル開発を引き受けてしまったのが 迂闊でした. 「モデルでもできること」ではなくて,「モデルでないとできないこと」 をやらないと,成果報告会用ポンチ絵の域を出ないモデルになってしまう おそれが多分にあります. 群集の遺伝構造だの,個体群の動態と遺伝構造の動態の関係だの, 私にとってはまったく新しい分野です. しっかり勉強しなきゃ.

2002-05-02

49回日本生態学会大会での樹形シンポ の内容を,雑誌 「生物科学」 の特集として書かないか,というお話をいただきました. 喋りっぱなしよりは,まとまった形で残したほうがよいでしょう. シンポジウムの発表者の皆さんの賛同も得られたので, お受けすることにしました.

こういう解説・宣伝記事の意義は大きいとはいえ,もとになる研究がないことにはね. 今日もつぶやく「むゆうじゅ…」(4月30日の項を参照).


| Top page |    [ 前月← →翌月 ]    | 様子の目次 |