| Top page |    [ 前月← →翌月 ]    | 様子の目次 |

1999年12月

(1999-12-24)  いよいよ押し詰まってきました.「年内にやらなきゃ」仕事がぼちぼち 片づいてきて,「年内にやりたいな」仕事にも手を伸ばそうという ところです.論文書こう.

(1999-12-16)  ここ1週間ほど,私が事務局を担当しているシンポジウム関連の雑務を いろいろやってます. こまごました事務仕事をしていると,なんとなく働いている気分に なってしまって,研究がおろそかになりがちです.いけない,いけない.

(1999-12-08)  学会講演要旨 に,2000年3月の生態学会の発表要旨を載せました. このところ更新が頻繁なのは逃避行動でしょうか.

(1999-12-07)  学会で話をするときに私が気をつけていること を少しだけ改訂しました.

(1999-12-01)  懸案の リンク集 を作りました。といってもまだほんの少しのリンクしかありません。 おいおい拡充しようとは思ってます。

1999年11月

(1999-11-29)  行間をあけたり、左右にマージンをとったりしてみました (スタイルシート対応のブラウザでないと効果ありません)。 少しは見やすくなったでしょうか。

(1999-11-27)  来年度の研究予算の申請書をひとつ書き上げてほっとしています。さしせまった 仕事があると何かほかのことがやりたくなるのは、昔からの性癖です(*)。今回は、 学会で話をするときに私が気をつけていることのメモ なぞを予算申請書と平行して書きました。

* たとえば中学生のころ、1年ほどクラシックギターを習っていましたが、学校の中間試験や 期末試験のころになるとギターの練習に熱が入ったものです。

(1999-11-25)  私が「保全生態学研究」Vol.4(2)に書いた文章 「木々の知識を集めてみれば:個体ベースモデルによる森林動態の再現と予測」 を、保全生態学研究会事務局の了解を得てこのページで公開させてもらいました。

(1999-11-22)  ひさしく更新をさぼっています。アイデアだけはいろいろあって、書きかけたり はしたのですが、いずれも途中で挫折してます。年内にはどうにかしたいです。

いっぽう研究のほうは、ちょっとおもしろいアイデアが沸きました。 やらなきゃいけない仕事はいろいろあるんですが、しばしサボってこの アイデアを追求中です。論文にまとめられるといいな。

(1999-11-01)  「第8回シベリア永久凍土地帯日ロ共同研究シンポジウム」という もののお世話をすることになりまして、その 案内のページ を作りました。

1999年10月

(1999-10-18)  地球温暖化関連の研究のなかで植物生態学に期待されることと実際にできること のギャップについて 以前書いた文章 を再発見しました。せっかくですので公開することにしました。

(1999-10-09)  植物学会(秋田)から帰ってきました。自分がしゃべるシンポジウムに出たあとは、 人と少し議論をしただけで、あとはホテルに帰って休養してました。やはり学会は 体調が万全でないといけません。

(1999-10-03)  植物学会の準備で尻に火がついた状態で、こんな時に風邪なんてひいたら目も当てられないな、と 思ったとたんに風邪をひき、2日半にわたって寝込みました。 なんと素晴らしいタイミングでしょう。

 現在は回復途上にありますが、ここで仕事をすればするほど学会の準備は進み、 体の回復は遅れる、というジレンマ状態です。 あまりみっともない発表はしたくないという気持ちと、まずは健康第一という気持ちの あいだで揺れながら、休養と仕事のバランスを模索しています。

1999年 9月

(1999-09-19)  植物学会の準備が思うように進みません。本格的にまずいです。このページの 更新なんかやってる場合ではないのですが、リンク集(近日公開予定) を作りつつあります。逃避ですね。

(1999-09-07)  学会講演要旨のページ を作り、以前から掲載していた99年3月の 生態学会の講演要旨 に加えて、99年10月の 植物学会の講演要旨 を載せました。でも、肝腎の話の中身がまだまだこれからの段階 です。10月の学会に間に合うだろうか。

(1999-09-04)  私の職場(国立環境研究所 生物圏環境部 環境植物研究室)で研究員の公募 をしています。詳しいことは同研究所のweb siteの 公募案内のページ をご覧ください。

(1999-09-03)  C++の基本図形クラスライブラリ の公開4日目にして、とある人から参考になったとのメールをいただ きました。嬉しいです。いや、ほんと。

1999年 8月

(1999-08-30) ふと思い立って、C++で書いた、 2次元、3次元座標系の基本図形のクラスライブラリ をこのページで公開することにしました。 万が一、誰かの参考になればすごく嬉しいです。 (追記:その後公開中止しました)

(1999-08-29)   業績のところに、最近書いた植物の構造と機能の話を載せました。日本語のものです。 このところ、英語の原著論文がお留守になったまま、日本語の解説・総説を何本も書いて しまいました。そういうものを書く機会をいただけることはとてもありがたいことなのですが、 宣伝ばかりで本体がからっぽの状態になってしまってはまずいです。で、本体の論文ですが、 この夏に一本書いて、近々投稿予定です。

このぺージにも何か新しいことを書きたいとは思うのですが、滞ってます。今日のところは とりあえず多少の整理だけしました。本当は研究テーマのところをバージョンアップしたい のですが、まずは頭の中がバージョンアップされないと始まりません。

1999年 7月

(1999-07-26)  木の分枝構造ができる様子を見せるシミュレーションプログラムが欲しいのだが という相談を受けて、ちょこちょこと作ってみました。せっかくですので 簡単な紹介のページ を作りました。

(1999-07-16)  これまでに自分がどんなプログラミング言語を使ってきたかを 回想する文書 を書いてみました。年寄りの独り善がりの回顧録みたいなもの です。人の参考にはなりません。

(1999-07-06)  例年だと、シベリア調査の準備で落ち着かない時期ですが、 今年はシベリアに行かないことにしました。ゆっくり論文など 書いてます。屋久島で調べた、バリバリノキのシュートの ふるまいと光環境の関係の仕事です。

1999年 6月以前

(1999-05-21)  わたしも少しかかわって、 保全生態学研究会のweb pageができました。 私のこのページと同様、ほとんどテキストだけの色気のないページ ですので、とっても軽いです(内容じゃなくて、情報の転送が)。

(1999-05-12)  最近、地球環境研究センターのニュースにシベリアの自然についての文章を書きました。 同センターのページに全文が掲載されています。 調査フィールド のページからリンクを張りました。

(1999-04-16)  竹中明夫は、1999年4月1日をもって、国立環境研究所・地球環境研究グループ から同研究所・生物圏環境部へと異動となりました。 これにともないweb ページも こちらに移動しました。

(追記)もともとは職場のwebサーバに私のページを作っていたのですが、 webサーバのない部署に異動してしまいました。この部署であたらしく サーバを立ち上げるのは面倒なので、so-netに加入して自分のページを そっくり移転することにしました。


| Top page |    [ 前月← →翌月 ]    | 様子の目次 |