1月 |
|
|
| ロウバイ (つくば市内 植栽、2021-01-01 撮影) |
| つぼみをたくさんつけたマンサク (つくば市内 植栽、2021-01-01 撮影) |
| マンサクのつぼみ (つくば市内 栽培、2021-01-01 撮影) |
| コウサイタイ (つくば市内、2021-01-07 撮影) |
| サンシュユのはがれた樹皮 (つくば市内 植栽、2021-01-07 撮影) |
| サンシュユのはがれた樹皮 (つくば市内 植栽、2021-01-07 撮影) |
| サンシュユのはがれた樹皮 (つくば市内 植栽、2021-01-07 撮影) |
| ドウダンツツジの冬芽 (つくば市内 植栽、2021-01-07 撮影) |
| 朝、葉の上におりた霜 (つくば市内、2021-01-09 撮影) |
| 朝、葉の上におりた霜 (つくば市内、2021-01-09 撮影) |
| 朝、葉の上におりた霜 (つくば市内、2021-01-09 撮影) |
| 朝、葉の上におりた霜 (つくば市内、2021-01-09 撮影) |
| ブルーベリーの葉におりた霜 (つくば市内、2021-01-13 撮影) |
| イヌシデの枝。逆光で枝の細毛が輝いている。 (つくば市内 植栽、2021-01-14 撮影) |
| サボテンの1種 (栽培、2021-01-18 撮影) |
| Dinema polybulbon (栽培、2021-01-19 撮影) |
| ヒドリガモ (土浦市 乙戸沼、2021-01-21 撮影) |
| ヒドリガモ (土浦市 乙戸沼、2021-01-21 撮影) |
| コハクチョウ (土浦市 乙戸沼、2021-01-21 撮影) |
| オオバン (土浦市 乙戸沼、2021-01-21 撮影) |
| ユリカモメ (土浦市 乙戸沼、2021-01-21 撮影) |
| 水面に浮かぶカモのシルエット (土浦市 乙戸沼、2021-01-21 撮影) |
| ヒュウガミズキの枝の水滴 (つくば市内、2021-01-24 撮影) |
| ジンチョウゲのつぼみ (つくば市内、2021-01-25 撮影) |
| ホトケノザ (つくば市内、2021-01-25 撮影) |
| エナガ (つくば市内、2021-01-28 撮影) |
| マンリョウの実をついばむヒヨドリ (つくば市内、2021-01-28 撮影) |
| 庭の霜柱 (つくば市内、2021-01-30 朝 撮影) |
| 庭の霜柱 (つくば市内、2021-01-31 朝 撮影) |
2月 |
|
|
| サンシュユ (つくば市内 植栽、2021-02-03 撮影) |
| ほころび始めたマンサクのつぼみ (つくば市内 植栽、2021-02-03 撮影) |
| カワラハンノキ (筑波実験植物園、2021-02-04 撮影) |
| カクレミノの葉にいたヨコバイの仲間 (筑波実験植物園、2021-02-04 撮影) |
| カクレミノの葉にいたヨコバイの仲間 (筑波実験植物園、2021-02-04 撮影) |
| Dendrobium 種名不明 (筑波実験植物園 熱帯雨林温室、2021-02-04 撮影) |
| Dendrochilum cobbianum (筑波実験植物園 熱帯雨林温室、2021-02-04 撮影) |
| Dendrochilum cobbianum (筑波実験植物園 熱帯雨林温室、2021-02-04 撮影) |
| Dendrochilum cobbianum (筑波実験植物園 熱帯雨林温室、2021-02-04 撮影) |
| Dendrochilum glumaceum (筑波実験植物園 熱帯雨林温室、2021-02-04 撮影) |
| Dendrochilum glumaceum (筑波実験植物園 熱帯雨林温室、2021-02-04 撮影) |
| カクレミノ (筑波実験植物園、2021-02-04 撮影) |
| ヤツデ (筑波実験植物園、2021-02-04 撮影) |
| シナマンサク (筑波実験植物園、2021-02-04 撮影) |
| カクレミノの葉の裏にいた小さなハチの仲間 (筑波実験植物園、2021-02-04 撮影) |
| ヤツデの葉の裏にいた小さなハチの仲間 (筑波実験植物園、2021-02-04 撮影) |
| Spathoglottis affinis (筑波実験植物園 熱帯雨林温室、2021-02-04 撮影) |
| ヤツデの葉の裏にいたキモンケチャタテ (筑波実験植物園、2021-02-04 撮影) |
| 飛び立つエナガ (筑波実験植物園、2021-02-11 撮影) |
| 飛び立つエナガ (筑波実験植物園、2021-02-11 撮影) |
| 池の縁のマガモ (筑波実験植物園、2021-02-11 撮影) |
| 池から林の中へと歩いていくマガモ (筑波実験植物園、2021-02-11 撮影) |
| 池から林の中へと歩いていくマガモ (筑波実験植物園、2021-02-11 撮影) |
| 林の中で食事中のマガモ (つくば市内、2021-02-11 撮影) |
| 林の中で食事中のマガモ (つくば市内、2021-02-11 撮影) |
| イカル (筑波実験植物園、2021-02-11 撮影) |
| イカル (筑波実験植物園、2021-02-11 撮影) |
| ジョウビタキの雄 (筑波実験植物園、2021-02-11 撮影) |
| ジョウビタキの雄 (筑波実験植物園、2021-02-11 撮影) |
| ジョウビタキの雄 (筑波実験植物園、2021-02-11 撮影) |
| ヤツデの葉の裏のウロコアシナガグモ(たぶん) (筑波実験植物園、2021-02-11 撮影) |
| 林の中のシロハラ (筑波実験植物園、2021-02-11 撮影) |
| 林の中のシロハラ (筑波実験植物園、2021-02-11 撮影) |
| 林の中のシロハラ (筑波実験植物園、2021-02-11 撮影) |
| ブロッコリーにとまったヒヨドリ (つくば市内、2021-02-13 撮影) |
| ブロッコリーにとまったヒヨドリ (つくば市内、2021-02-13 撮影) |
| ブロッコリーの葉を食べるヒヨドリ (つくば市内、2021-02-13 撮影) |
| ブロッコリーの葉を食べるヒヨドリ (つくば市内、2021-02-13 撮影) |
| サンシュユ (つくば市内 植栽、2021-02-17 撮影) |
| バイモ(アミガサユリ) (つくば市内 栽培、2021-02-17 撮影) |
| マガモ (つくば市内、2021-02-21 撮影) |
| マガモ (つくば市内、2021-02-21 撮影) |
| ジンチョウゲ (つくば市内 植栽、2021-02-21 撮影) |
| コゲラ (つくば市内、2021-02-21 撮影) |
| コゲラの交尾 (つくば市内、2021-02-21 撮影) |
| シナマンサク (つくば市内 植栽、2021-02-21 撮影) |
| シナマンサク (つくば市内 植栽、2021-02-21 撮影) |
| ハクモクレンの冬芽 (つくば市内 植栽、2021-02-21 撮影) |
| ハクモクレンの冬芽 (つくば市内 植栽、2021-02-21 撮影) |
| キタテハ (つくば市内、2021-02-21 撮影) |
| クロッカスの花に来たホソヒラタアブ (つくば市内、2021-02-22 撮影) |
| アシナガグモ(たぶん) (つくば市内、2021-02-25 撮影) |
| アシナガグモ(たぶん) (つくば市内、2021-02-25 撮影) |
| 太陽の光を受けて光るクモの糸 (つくば市内、2021-02-25 撮影) |
3月 |
|
|
| ツバキの園芸品種 (つくば市内 植栽、2021-03-02 撮影) |
| マンサク (つくば市内 植栽、2021-03-02 撮影) |
| ダンコウバイ (つくば市内 植栽、2021-03-02 撮影) |
| 庭の畑で咲いている菜の花の栽培品種。ホソヒラタアブが来ている (つくば市内、2021-03-05 撮影) |
| 菜の花に来たホソヒラタアブ (つくば市内、2021-03-05 撮影) |
| ナズナ (つくば市内、2021-03-06 撮影) |
| ナズナ (つくば市内、2021-03-06 撮影) |
| ゴミグモ (つくば市内、2021-03-06 撮影) |
| ゴミグモ (つくば市内、2021-03-06 撮影) |
| ゴミグモ (つくば市内、2021-03-06 撮影) |
| 菜の花に来たナミハナアブ (つくば市内、2021-03-06 撮影) |
| 菜の花に来たフタホシヒラタアブ (つくば市内、2021-03-06 撮影) |
| ダンコウバイ (つくば市内 植栽、2021-03-06 撮影) |
| ウグイスカグラ (つくば市内 植栽、2021-03-06 撮影) |
| ヒュウガミズキ (つくば市内 植栽、2021-03-15 撮影) |
| クロモジ (つくば市内 植栽、2021-03-15 撮影) |
| クロモジ (つくば市内 植栽、2021-03-15 撮影) |
| タチツボスミレ (つくば市内、2021-03-15 撮影) |
| タチツボスミレ (つくば市内、2021-03-15 撮影) |
| ジョウビタキの雌 (つくば市内、2021-03-16 撮影) |
| 菜の花に来たニホンミツバチ (つくば市内、2021-03-17 撮影) |
| タチツボスミレ (つくば市内、2021-03-17 撮影) |
| サラサドウダン(植栽)の芽に来たルリチュウレンジ (つくば市内、2021-03-24 撮影) |
| モンシロチョウの交尾 (つくば市内、2021-03-24 撮影) |
| キュウリグサ (つくば市内、2021-03-24 撮影) |
| 夕日の反射光に照らされる埴輪の置物 (つくば市内、2021-03-26 撮影) |
| ローズマリーの蜜を吸うニホンミツバチ。背中が花粉で真っ白。 (つくば市内、2021-03-27 撮影) |
| ローズマリーにいたナミテントウ。二紋タイプ。 (つくば市内、2021-03-27 撮影) |
| キク科の栽培品種の花にいたヤブキリの幼虫。左はヒメマルカツオブシムシ (つくば市内、2021-03-27 撮影) |
| アミガサタケ (つくば市内、2021-03-29 撮影) |
| 雨上がりの朝のナツツバキの芽吹き (つくば市内、2021-03-29 撮影) |
| アオキの雄花 (つくば市内 植栽、2021-03-31 撮影) |
| アオキの雌花 (つくば市内 植栽、2021-03-31 撮影) |
| トウダイグサ (つくば市内、2021-03-31 撮影) |
| オオアマナ (つくば市内、2021-03-31 撮影) |
| ヤハズエンドウ (つくば市内、2021-03-31 撮影) |
| アリアケスミレ (つくば市内、2021-03-31 撮影) |
| アリアケスミレ (つくば市内、2021-03-31 撮影) |
| ノジスミレ (つくば市内、2021-03-31 撮影) |